【中央大学編】GMARCH附属校の内部進学比較

中央大学の付属高校は東京に3校、神奈川に1校あります。すべて共学となっていて、約90%が中央大学へ進学します。

その中でも特徴的なのが、中央大学横浜高校です。他3校が男女比がほぼ同じなのに対して、横浜は前身が女子高だったということもありますが女子比率が男子の約2倍となっています。また、積極的に他大受験に挑戦する生徒が多いのも目を引きます。中央大学の推薦を辞退するだけあって国公立・早慶上理への進学実績も非常に高く、特に横浜国立大学に毎年2桁合格していることも生徒のレベルの高さを示しています。

一方で、東京の中央大学付属高校も他大進学については1点特徴があります。それは、指定校推薦で上智大学に10名以上の枠を持っていることです。内部生は中央大学の看板学部である法学部への進学に向けて競争がありますが、中央大学附属で頑張っていれば指定校推薦で上智大学に進学するという道も高い確率で拓けてくるので、この点は他校にはないお得なポイントと言えるでしょう。

その他にも、中央大学高校は大学キャンパス内にあるという特徴を活かした教育を行っているなど、実際に学校見学をしてみて自分に合った学校を見つけてください。

中央大学への内部推薦制度(共通)

1.3年間の全成績の合計点で決定。総合成績上位者から順に志望する学部・学科に推薦される。

2.中央大学への内部推薦を保持しながら、国公立大学もしくは中央大学にない学部・学科を受験可能

3.高校3年12月までに合否判定が出る推薦入試・AO入試であれば、学部・学科を問わず他大受験が可能

付属高校比較表

学校名中央大学高校中央大学附属高校中央大学杉並高校中央大学横浜高校
所在地東京都文京区東京都小金井市東京都杉並区横浜市都筑区
偏差値70696969
募集定員推薦入試 男女各25名
一般入試 70名
一般公募推薦 80名
一般入試 120名
一般公募推薦 130名
一般入試 150名
帰国生入試 20名
推薦入試 30名
一般A方式 30名
一般B方式 40名
併設中学なしありありあり
1学年の人数約150名約400名約300名約350名
比率(男:女)1:11:11:1.21:2
内部進学率91.1%88%93.0%77%
2021年度
他大合格実績
–国立大学–
千葉大学 1名
筑波 1名
北海道 1名

–私立大学–
早稲田 10名
慶應義塾 1名
上智 4名
東京理科 2名
青山学院 2名
立教 5名
法政 5名
昭和薬科 1名
星薬科 1名
集計中集計中–国立大学–
東京 2名
一橋 4名
東京外国語 1名
東京農工 1名
大阪 1名
北海道 1名
横浜国立 6名
電気通信 2名
東京学芸 1名
東京都立 6名
横浜市立 2名
静岡 1名
鳥取 1名
広島 1名(医)
高知 1名(医)
防衛医科 1名
航空保安大学校 1名

–私立大学–
早稲田 21名
慶應義塾 14名
上智 9名
東京理科 7名
明治 19名
青山学院 11名
立教 25名
法政 7名
学習院 1名
日本医科 1名(医)
順天堂 1名(医)
星薬科 1名
明治薬科 4名
昭和薬科 5名
東京薬科 2名
2020年度実績–国立大学–
東京工業 1名
東北 1名
筑波 1名
千葉 1名

–私立大学–
上智 2名
東京理科 1名
明治 1名
立教 1名
麻布(獣医)1名
北里(獣医)1名
日本獣医生命(獣医)1名
–国立大学–
京都 1名
九州 1名
東京外語 1名
横浜国立 1名
埼玉 1名

–私立大学–
早稲田 3名
慶應義塾 5名
上智 16名
東京理科 3名
立教 1名
青山学院 1名
東京薬科 2名
–国立大学–
電気通信 1名

–私立大学–
早稲田 4名
慶應義塾 3名
上智 6名
東京理科 5名
明治 2名
立教 3名
法政 1名
–国立大学–
一橋 2名
東京工業 3名
大阪 1名
筑波 2名
名古屋 1名
お茶の水 1名
横浜国立 13名
電気通信 1名
東京学芸 2名
千葉 1名
広島 1名
信州 1名
東京都立 3名
横浜市立 1名
大阪府立 1名

–私立大学–
早稲田 18名
慶應義塾 15名
上智 15名
東京理科 16名
明治 28名
青山学院 16名
立教 21名
法政 9名
学習院 1名
北里 6名
星薬科 4名
芝浦工業 18名
指定校推薦慶應義塾 2名
早稲田 1名
上智 11名
東京薬科 4名
上智 2名
東京理科 4名
立教 1名
明治薬科 2名
早稲田 1名
上智 2名
東京理科 1名
青山学院 1名
立教 1名
※募集定員・進学結果は2021年結果
※偏差値は市進学院の偏差値一覧から引用

関連記事

【明治大学編】

【青山学院大学編】

【立教大学編】

【法政大学編】

高校受験カテゴリの最新記事