大学受験を迎える学生のうち、英語を得意科目とする方にチャンスが広がるのが英語外部試験の活用です。
この記事では、英語を得意科目とする受験生の中で、TEAPスコアや英検を活用して法政大学を受験したいという生徒とその親御様向けに、TEAP(英語4技能試験)利用方式入試について徹底解説します。
あとに書きますが、法政大学における英語外部試験の受験基準は特に文系学部でハードルが高く、全般的に倍率・合格最低得点率も他の入試方式より高いので、「受験機会が増える」程度であることを予め理解して読み進めていただければと思います。
※本記事は、2021年4月入学の入試要項を基に考察しています。
- 1. 英語外部試験利用入試がある学部
- 2. 英語外部試験利用とT日程・A方式のデータ比較(2020年実績)
- 2.1. 入試傾向
- 2.1.1. 英語外部試験利用が有利な学部・学科
- 2.1.2. T日程と併願すれば有利な学部・学科
- 2.1.3. その他の学部・学科
- 2.1.3.1. 法学部 国際政治学科
- 2.1.3.2. 文学部 英文科
- 2.1.3.3. 経済学部 国際経済学科
- 2.1.3.4. 人間環境学部
- 2.1.3.5. 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科
- 2.1.3.6. 現代福祉学部 臨床心理学科
- 2.1.3.7. スポーツ健康学部
- 2.1.3.8. 情報科学部 コンピュータ科学科
- 2.1.3.9. 情報科学部 ディジタルメディア学科
- 2.1.3.10. デザイン工学部 建築学科
- 2.1.3.11. デザイン工学部 都市環境デザイン学科
- 2.1.3.12. デザイン工学部 システムデザイン学科
- 2.1.3.13. 理工学部 機械工学科
- 2.1.3.14. 理工学部 電気電子工学科
- 2.1.3.15. 理工学部 応用情報工学科
- 2.1.3.16. 理工学部 経営システム工学科
- 2.1.3.17. 理工学部 創生科学科
- 2.1.3.18. 生命科学部 生命機能科
- 2.1.3.19. 生命科学部 環境応用化学科
- 2.1.3.20. 生命科学部 応用植物科学科
- 2.1. 入試傾向
英語外部試験利用入試がある学部
- 法学部(法律学科・政治学科・国際政治学科)
- 経済学部(国際経済学科)
- 文学部(英文科)
- 現代福祉学部
- 人間環境学部
- キャリアデザイン学部
- スポーツ健康学部
- 情報科学部
- デザイン工学部
- 理工学部
- 生命科学部
- グローバル教養学部
法政大学では志望度の高い学生への機会を増やすため、英語外部試験を活用した入試を採用する学部学科が年々増加しています。2021年からも「法学部政治学科」と「キャリアデザイン学部」も新たに追加されました。
英語外部試験の受験基準(TEAP/英検のみ記載)
学部・学科 | 英検(CBT可) CSE2.0スコア | TEAP | TEAP CBT | 英語試験 |
---|---|---|---|---|
法学部 国際政治学科 | 準1級以上 | 280点 | 540点 | 免除 |
法学部 法律学科・政治学科 | 準1級以上 | 280点 | 470点 | 免除 |
文学部 英文科 | 準1級以上 | 280点 | 470点 | 免除 |
経済学部 国際経済学科 | 準1級以上 | 280点 | 470点 | 免除 |
現代福祉学部 | 2級以上かつ2,150点以上 | 250点 | 470点 | 免除 |
人間環境学部 | 2級以上 | 250点 | 470点 | 免除 |
キャリアデザイン学部 | 2級以上 | 250点 | 420点 | 免除 |
スポーツ健康学部 | 2級以上 | 250点 | 420点 | 免除 |
情報科学部 | 2級以上 | 225点 | 420点 | 免除 |
デザイン工学部 | 2級以上 | 225点 | 420点 | 免除 |
理工学部* | 2級以上 | 225点 | 420点 | 免除 |
生命科学部 | 2級以上 | 225点 | 420点 | 免除 |
グローバル教養学部 | 準1級かつ2,350点以上 | 不可 | 不可 | 1級:140点に換算 準1級かつ2,350点以上:130点に換算 |
TEAP利用試験の特長
1.試験日はT日程入試と同日で併願OK
英語外部試験利用入試は、T日程入試と同日・同問題で実施されます。T日程入試とも併願が可能になっており、それぞれの入試方式で定員が設定されているので合格へのチャンスが広がります。(併願可能な学部は同一試験科目のもののみ)ただし、T日程入試の英語試験は免除されないので英語試験は受験する必要があります。
2.受験科目が1教科だけ!(グローバル教養学部を除く)
1教科に集中して対策ができるという点では非常にメリットがありますが、その分だけ1点の重みが増すというデメリットもあります。入試結果データからもT日程・A方式と比較して合格最低得点率が圧倒的に高いことが分かります。
3.入試難易度はT日程よりも低い学部もある
全ての学部に当てはまることではありませんが、例えば法学部・法律学科では、河合塾偏差値で「T日程:62.5/英語外部利用:60.0」で1ランク難易度が違います。ですが、T日程は異なる学部を同時・複数出願というメリットの反面、文系/理系のそれぞれの上位層が合格を全てさらってしまうという特徴があるので、この難易度の差はあまり気にする必要はないでしょう。
英語外部試験利用とT日程・A方式のデータ比較(2020年実績)
入試傾向
英語外部試験利用が有利な学部・学科
■グローバル教養学部(GIS)

2020年度入試結果データ
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 62.5 | 3 | 77 | 16 | 4.8倍 | 64.7 | 64.7% |
T日程 | 62.5 | 3 | 309 | 30 | 10.3倍 | 221.7 | 73.9% |
A方式 | 65.0 | 26 | 326 | 81 | 4.0倍 | 222.0 | 74.0% |
TEAPスコアでは受験資格を得られず、英検でも「準1級かつCSEスコア2,350点以上」という高い英語力が求めれるため、そもそも英語外部試験利用で受験できる母数が少ないのがグローバル教養学部です。そのため、T日程・A方式よりも英語外部試験利用の方が合格最低得点率が10%ほど低く、河合塾偏差値や倍率も低めになっています。学部が求める学生像と入試形式が良い意味で合致していると言えるでしょう。
T日程と併願すれば有利な学部・学科
■法学部 法律学科

試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 60.0 | 5 | 90 | 16 | 5.6倍 | 74.6 | 74.6% |
T日程 | 62.5 | 45 | 882 | 120 | 7.4倍 | 159.7 | 63.8% |
A方式 | 60.0 | 198 | 2,463 | 478 | 5.2倍 | 224.6 | 64.1% |
A方式と偏差値・倍率がほぼ同じ、合格最低得点率はT日程・A方式よりも10%以上高いことから、受験科目である国語と数学のどちらかをかなりの得意科目にしている受験生でない限りは英語外部試験利用の定員での合格は厳しいと考えた方がよいでしょう。しかしながら、定員の3倍の合格者を出しているということは、入学辞退する学生も多いということなので補欠合格する可能性も期待できます。また、同日のT日程と併願すれば、得意の英語で8割・国語or数学6割を取れれば余裕を持って合格できます。T日程と英語外部試験利用を併願して受験する作戦なら受験する価値が十分あると考えられます。
その他の学部・学科
その他の学部・学科については、河合塾偏差値ではT日程よりも1ランク低いケースが多いですが、倍率・最低得点率が圧倒的に高いので「チャンスが増える」「A方式の予行練習」という以外には英語外部試験利用のメリットはないと考えた方が良いでしょう。仮に不合格になっても落ち込むことはありません。
法政大学の英語外部試験利用とT日程は、意図的に募集定員を少なくして偏差値を上げ、全体のレベルを高くみせようという学校側のマーケティング的な要素が垣間見えます。A方式であれば、一部の人気学部を除いて、最低得点率60%台・倍率3~4倍というデータが出ているので、入試対策を万全にすれば決して手の届かない学校ではありません。
最後に、2020年度入試で英語外部試験利用方式が実施された学部・学科の結果データをまとめておきます。
法学部 国際政治学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 60.0 | 3 | 215 | 6 | 35.8倍 | 81.9 | 81.9% |
T日程 | 62.5 | 14 | 363 | 43 | 8.4倍 | 209.3 | 69.7% |
A方式 | 60.0 | 71 | 604 | 192 | 3.1倍 | 249.7 | 62.4% |
文学部 英文科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 62.5 | 2 | 100 | 8 | 12.5倍 | 75.6 | 75.6% |
T日程 | 65.0 | 12 | 398 | 54 | 7.4倍 | 163.6 | 65.4% |
A方式 | 62.5 | 65 | 687 | 210 | 3.3倍 | 217.3 | 62.0% |
経済学部 国際経済学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 60.0 | 5 | 122 | 20 | 6.1倍 | 75.6 | 75.6% |
T日程 | 60.0 | 25 | 417 | 64 | 6.5倍 | 153.9 | 61.5% |
A方式 | 57.5 | 116 | 1,522 | 403 | 3.8倍 | 213.0 | 60.8% |
人間環境学部
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 60.0 | 5 | 772 | 10 | 77.2倍 | 89.8 | 89.8% |
T日程 | 60.0 | 30 | 933 | 101 | 9.2倍 | 161.2 | 64.4% |
A方式 | 60.0 | 135 | 2,054 | 503 | 4.1倍 | 215.3 | 61.5% |
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 57.5 | 2 | 92 | 8 | 11.5倍 | 75.7 | 75.7% |
T日程 | 60.0 | 14 | 437 | 51 | 8.6倍 | 151.4 | 60.5% |
A方式 | 57.5 | 60 | 621 | 159 | 3.9倍 | 200.4 | 57.2% |
現代福祉学部 臨床心理学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 60.0 | 2 | 62 | 8 | 7.8倍 | 76.2 | 76.2% |
T日程 | 60.0 | 10 | 294 | 29 | 10.1倍 | 160.9 | 64.3% |
A方式 | 60.0 | 40 | 450 | 96 | 4.7倍 | 214.9 | 61.4% |
スポーツ健康学部
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 60.0 | 5 | 334 | 10 | 33.4倍 | 80.8 | 80.8% |
T日程 | 60.0 | 22 | 717 | 73 | 9.8倍 | 157.3 | 62.9% |
A方式 | 57.5 | 78 | 1,165 | 191 | 6.1倍 | 240.2 | 68.6% |
情報科学部 コンピュータ科学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 57.5 | 2 | 101 | 8 | 12.6倍 | 130.0 | 86.6% |
T日程 | 57.5 | 5 | 324 | 22 | 14.7倍 | 206.0 | 68.6% |
A方式 | 57.5 | 35 | 751 | 161 | 4.7倍 | 293.4 | 73.3% |
情報科学部 ディジタルメディア学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 55 | 2 | 94 | 9 | 10.4倍 | 130.0 | 86.6% |
T日程 | 57.5 | 5 | 237 | 21 | 11.3倍 | 207.0 | 69.0% |
A方式 | 55 | 35 | 496 | 127 | 3.9倍 | 287.0 | 71.7% |
デザイン工学部 建築学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 60.0 | 2 | 89 | 12 | 7.4倍 | 130.2 | 86.8% |
T日程 | 60.0 | 15 | 400 | 49 | 8.2倍 | 204.3 | 68.1% |
A方式 | 60.0 | 63 | 1,466 | 230 | 6.4倍 | 322.9 | 71.7% |
デザイン工学部 都市環境デザイン学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 55.0 | 2 | 73 | 11 | 6.6倍 | 128.1 | 85.4% |
T日程 | 57.5 | 8 | 330 | 38 | 8.7倍 | 206.7 | 68.9% |
A方式 | 57.5 | 40 | 903 | 150 | 6.0倍 | 317.1 | 70.4% |
デザイン工学部 システムデザイン学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 60.0 | 2 | 99 | 8 | 12.4倍 | 138.7 | 92.4% |
T日程 | 60.0 | 8 | 304 | 26 | 11.7倍 | 216.4 | 72.1% |
A方式 | 60.0 | 40 | 854 | 119 | 7.2倍 | 239.9 | 79.9% |
理工学部 機械工学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 57.5 | 2 | 73 | 9 | 8.1倍 | 123.7 | 82.4% |
T日程 | 60.0 | 14 | 337 | 59 | 5.7倍 | 194.5 | 64.8% |
A方式 | 57.5 | 50 | 1,180 | 274 | 4.3倍 | 302.0 | 67.1% |
理工学部 電気電子工学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 55.0 | 2 | 94 | 11 | 8.5倍 | 131.8 | 87.8% |
T日程 | 55.0 | 14 | 349 | 70 | 5.0倍 | 180.6 | 60.2% |
A方式 | 55.0 | 50 | 1,218 | 247 | 4.9倍 | 307.0 | 68.2% |
理工学部 応用情報工学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 57.5 | 2 | 75 | 9 | 8.3倍 | 125.7 | 83.8% |
T日程 | 57.5 | 14 | 386 | 46 | 6.2倍 | 194.5 | 64.8% |
A方式 | 57.5 | 50 | 993 | 185 | 5.4倍 | 310.9 | 69.0% |
理工学部 経営システム工学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 57.5 | 2 | 51 | 7 | 7.3倍 | 123.7 | 82.4% |
T日程 | 57.5 | 10 | 274 | 34 | 8.1倍 | 207.7 | 69.2% |
A方式 | 57.5 | 30 | 651 | 85 | 7.7倍 | 328.3 | 72.9% |
理工学部 創生科学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 55.0 | 2 | 86 | 12 | 7.2倍 | 124.7 | 83.1% |
T日程 | 57.5 | 14 | 317 | 40 | 7.9倍 | 194.8 | 64.9% |
A方式 | 55.0 | 50 | 901 | 159 | 5.7倍 | 306.4 | 68.0% |
生命科学部 生命機能科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 57.5 | 1 | 54 | 6 | 9.0倍 | 128.1 | 85.4% |
T日程 | 57.5 | 5 | 187 | 27 | 6.9倍 | 199.1 | 66.3% |
A方式 | 57.5 | 36 | 1,121 | 245 | 4.6倍 | 307.8 | 68.4% |
生命科学部 環境応用化学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 57.5 | 1 | 22 | 4 | 5.5倍 | 123.2 | 82.1% |
T日程 | 57.5 | 8 | 125 | 31 | 4.0倍 | 190.2 | 63.4% |
A方式 | 55.0 | 40 | 650 | 188 | 3.5倍 | 299.3 | 66.5% |
生命科学部 応用植物科学科
試験方式 | 河合塾 2021年 予想偏差値 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低得点 | 合格最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語外部試験利用 | 55.0 | 2 | 30 | 6 | 5.0倍 | 120.7 | 80.4% |
T日程 | 57.5 | 5 | 87 | 21 | 4.1倍 | 185.3 | 61.7% |
A方式 | 57.5 | 40 | 545 | 191 | 2.9倍 | 209.4 | 69.8% |