【宅建】固定資産税

【宅建】固定資産税

固定資産税とは?

固定資産税は、「固定資産の保有」に対してかかる税金です。固定資産とは、土地・家屋・償却資産(事業用の機械等)のこと。取得した翌年度から所有している間は毎年課税されます。

課税主体

固定資産税の課税主体は、不動産が所在する市町村です。

納税義務者

固定資産税の納税義務者は、1月1日現在、固定資産課税台帳に所有者として登録されている者です。1月1日時点の所有者が1年分を負担します。

なお、年度の途中で譲渡があった場合は、売主と買主が日割りで負担するのが一般的ですが、税法上は1月1日時点の所有者が1年分を負担するのがルールです。

質権が設定されている場合

基本的には所有者が納税義務者ですが、質権が設定されている場合は質権者が100年より長い期間の地上権が設定されている場合には地上権者が納税義務者となります。

税率

固定資産税の標準税率:1.4%

あくまで標準なので、1.4%でなければならないという訳ではありません。この税率を基準にして各市町村でそれぞれ設定します。

免税点

固定資産税の課税標準が以下の場合は、固定資産税は免税されます。

  • 土地:30万円未満
  • 建物:20万円未満

課税標準の特例

住宅用地では以下のように課税標準の特例が認められています。

  • 小規模住宅用地(200㎡以下):評価額×1/6
  • 一般の住宅用地(200㎡超):200㎡までの部分⇒評価額×1/6|200㎡を超える部分⇒評価額×1/3

税額控除

新築住宅では、以下の税額控除が認められています。

新築住宅かつ床面積50㎡~280㎡の場合(貸付用は40㎡~280㎡)

3年度分もしくは5年度分、120㎡までの部分について税額が1/2減額

※5年度分は中高層住宅耐火建築物の場合

納税方法

固定資産税の納税方法は普通徴収になります。市街化区域では、固定資産税と一緒に都市計画税も徴収されます。

宅建士カテゴリの最新記事